運営会社について
運営会社 | |
---|---|
会社名 | 株式会社キュービック |
本社 | 〒169-0074 東京都新宿区北新宿 2-21-1 新宿フロントタワー16階 |
本社TEL | 03-5338-3550 |
本社FAX | 03-5338-3560 |
URL | https://cuebic.co.jp/ |
代表取締役CEO | 世一英仁 |
「ファンキャリ」とは
ファンキャリとは、既卒・フリーターも含め、20代での転職(就職)を考えるすべての人をサポートするための転職情報サイトです。
たとえば
- 転職市場に関する情報
- 企業に聞いた採用に関する情報
- 転職した人の体験談
- お悩み別のおすすめ転職サイト・エージェント
「20代のキャリアが変わるキッカケを」というコンセプトのもと、転職を成功に導くためのノウハウや、転職サービスをうまく使う方法をご紹介します。
ファンキャリが目指すこと
ファンキャリは、20代の転職希望者が抱えているすべての不安を解消し、前向きに転職活動に臨むためのきっかけづくりをしたいと考えています。

「働きながらの転職活動って大変そう」
「社会経験やスキルが少ない自分が、今より良い会社に出会えるだろうか」
20代のみなさんが、慣れない転職活動に不安を感じてしまうのは当然のことです。
しかし、そんなみなさんの疑問や悩みをひとつひとつ丁寧に解消していけば、もっとポジティブな気持ちで転職活動に臨めるはず。
「今より収入アップ・スキルアップできる業界で働きたい!」
「もっとプライベートの時間を大切にできる会社を探そう!」
当サイトを見たみなさんが、こんなふうに生き生きと転職活動に取り組めるようになることを目指して情報を発信していきます。
取り扱っているテーマ
当サイトでは、ご覧くださるみなさんお一人お一人にとっての理想の転職を叶えるべく、下記のカテゴリーごとに記事を作成し、きめ細かな情報をご提供いたします。
- 20代の転職
- 第二新卒の転職
- 既卒の就職
- フリーターの就職
- 就職・転職に関するサービスを取り扱う企業様への取材
- 転職(就職)サイト、エージェントの評判
調査や取材をもとに、転職活動を成功させるためのポイントや、転職活動をしているみなさんが「気になるけれど、なかなか聞きづらい!」というような情報にも切り込んでいきます。
掲載実績
当サイトの取材にご協力いただいた企業様、当サイトの記事を取り上げてくださった企業様です。
取材にご協力いただきました
ご紹介している転職サービス
ファンキャリって信用できるの?
当サイトでは、「正しい情報」「価値ある情報」をお届けするために細心の注意を払っております。
記事の情報元・エビデンス
- 政府の統計などの信頼性の高い資料
- 取材、インタビュー、アンケートなどの独自調査
記事に記載する情報に関しては編集者が精査をおこない、「出典不明のユーザー投稿型の情報」や「情報発信者の独断が含まれるキュレーションサイトやブログ記事の情報」はエビデンスとして扱わないよう徹底しております。
ファンキャリの記事ができるまで
1:調査
「20代で転職を考えている男女の悩み」および「解決のために必要な情報」を調べます。
2:企画・執筆・編集
記事のコンセプトや流れを決め、情報を精査しながらまとめます。
3:校正・校閲
当サイトの編集長による校正、校閲担当者によるファクトチェックおよび著作権侵害の有無のチェックをおこない、記事をブラッシュアップ。
4:監修
専門性の高い記事であれば、さらに外部の専門家による監修を通して記事の信頼性を高めます。
5:公開&必要に応じて追記
記事は公開後も随時情報を更新。公開時との情報のズレがあれば加筆・修正します。
編集メンバー
ファンキャリでは『多角的視点』を持ち、20代の転職希望者に向けた本当に役に立つ情報サイトを目指しています。
- 採用担当者として数百人の面接に関わった、「企業側」としての視点
- 派遣コーディネーターとして「人材業界に携わってきた人」としての視点
- さまざまな成功や失敗をしてきた「転職活動経験者」としての視点
編集部は「採用担当経験者」「派遣コーディネーター経験者」「転職経験者」の20代~30代男女で構成されており、「20代のキャリアが変わるキッカケ」作りのために、日々コンテンツ研究に励みながら記事を作成しています。
監修者

- 保有資格:国家資格キャリアコンサルタント/国家資格2級キャリア・コンサルティング技能士/CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)
- 高校・大学での就職研修講師、職業訓練校・就職支援センターでのキャリアカウンセリング、「マイナビ就職EXPO」「doda転職フェア」へキャリアカウンセラーとしての参加など、神奈川県を拠点に幅広く就職支援を行う。
- また、採用・昇進評価に関わる人事側からの的確な目線に定評があり、行政機関・民間企業から人材アセスメント(第三者判定)としての委託を複数受け持つ。
リンクについて
当サイトはリンクフリーです。
リンクの際のご連絡は特に必要ありません。
ただし、当サイトへのリンクであることを明記してください。
引用・転載について
当サイトは、コンテンツ内の文章・画像の無断転載は固くお断りしています。
引用の際は下記の要件を厳守してください。
- 当サイトからの引用であることを明記すること
- 著作権の範囲内での引用に留めること
免責事項
サイトの内容は予告なく変更される可能性があります。
また、リンク先サイトの利用において問題が生じた場合は、当サイトは一切の責任を負いかねます。