目次
大阪のおすすめ転職エージェント特集13選
この記事でご紹介する転職エージェントは以下の13社です。
扱っている求人の範囲から【総合型】と【特化型(得意分野を表記)】、また大阪以外にも複数拠点を持つ企業には【全国】とし、大阪を基盤とする企業には【大阪】と表記しました。
◆第二新卒・経験者向け転職エージェント◆
POINT
- あらゆる求人を扱う転職エージェント
- 第二新卒など社会人経験のある方向け
- ポジションサーチ型は経歴をもとに求人を開拓するスタイル
◆既卒・未経験向け転職エージェント◆
POINT
- 20代向けに特化した転職エージェント
- 既卒者や未経験業界への転職に強み
◆業界専門・大阪拠点の転職エージェント◆
POINT
- 特定の業界・職種を扱う転職エージェント
- 大阪に基盤を持つ特化型エージェントはレア求人を持つ可能性高
【総合型】シグナルエージェント【大阪】

シグナルエージェントのおすすめ!
- 求人数:非公開
- 求人特色:地域密着型
- 強み:総合人材サービスとして30年近くの実績
シグナルエージェントとは
シグナルエージェントの面談窓口は、阪神なんば線の大阪難波駅からすぐにある、ナンバ八千代ビルの5階にあります。
大阪で地域密着型のサポートのもとで転職がしたい方は、シグナルエージェントがおすすめです。
シグナルエージェントは、平成元年に広告代理店として始まったシグナルホールディングスの人材紹介会社です。
長い間大阪で求人・求職の悩みに応えてきたシグナルエージェントだからマッチできる転職サポートがあります。
大阪での転職を考えているなら、登録しておきたいエージェントです。
住所 | 〒542-0076 大阪市中央区難波2-3-11 ナンバ八千代ビル5階 |
---|---|
最寄り駅 | 阪神なんば線 大阪難波駅 なんばウォーク1番街 B4出口すぐ |
【総合型】マイナビエージェント【全国10拠点】

マイナビエージェントのおすすめ!
- 求人数:非公開
- 求人特色:約80%が非公開求人
- 強み:リクルーティングアドバイザーとキャリアアドバイザーのWサポート
- 拠点:全国10カ所
マイナビエージェントとは
マイナビエージェントの面談窓口は、北海道から福岡まで全国に10拠点あり、大阪の面談窓口はJR大阪駅の2F北口から直結の、グランフロント大阪タワーA の30Fにあります。
業界大手の転職エージェントを利用したい方は、カバーエリアの広いマイナビエージェントがおすすめです。
マイナビエージェントでは、各業界に精通したキャリアアドバイザーだけでなく、各企業の営業担当の密な情報の連携により、あなたの転職活動を強力にサポートします。
また、マイナビエージェントの求人情報は約8割が非公開求人となっています。
ですから他のエージェントには無い独占求人など、あなたの転職活動の選択肢を増やしてくれますよ。
大阪での転職を考えているなら、ぜひ登録しておきたい転職エージェントです。
住所 | 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町4番20号 グランフロント大阪タワーA 30F |
---|---|
最寄り駅 | JR大阪駅 |
【総合型】リクルートエージェント(電話)【全国16拠点】

リクルートエージェントのおすすめ!
- 求人数:10万件以上(非公開求人含む)
- 大阪の求人数:約2.7万件(公開求人含む)
- 求人特色:幅広い業界・職種の求人をそろえる
- 強み:実績数、アドバイザーの観察力
リクルートエージェントとは
リクルートエージェントの面談窓口は、北は北海道から南は福岡まで全国に16カ所あります。
大阪の面談窓口は、梅田駅から徒歩3分の梅田阪急ビルオフィスタワー 31Fにありますが、現在は電話面談のみの対応になっています。
「転職市場に精通した業界大手のキャリアアドバイザーと共に転職活動したい」という方は、リクルートエージェントがおすすめです。
リクルートエージェントは全国に10万件以上、大阪の非公開求人なら約1.6万件以上抱えているため、希望地への転職活動も安心して進められます。
またお住まいの地域から大阪への転職を目指す方にとって、リクルートエージェントは全国に拠点があるため各地域から大阪への転職ノウハウやアドバイスが得られます。
転職を考えているなら、必ず登録しておきたいおすすめの転職エージェントです。
住所 | 〒530-8240 大阪府大阪市北区角田町8-1 梅田阪急ビルオフィスタワー 31階 |
---|---|
最寄り駅 | 阪急梅田駅、JR大阪駅、阪神梅田駅 地下鉄御堂筋線 梅田駅 地下鉄谷町線 東梅田駅 |
【総合型】doda(原則電話面談)【全国12拠点】

dodaのおすすめ!
- 求人数:101,641件(非公開求人を含む)
- 大阪の求人数:約8,300件(公開求人)
- 特徴:転職サイトと転職エージェントのいいとこどり
- 強み:スタッフは分業制で多角的にサポート
dodaとは
dodaは全国12カ所に拠点を持ち、大阪の面談窓口は、JR大阪駅から徒歩7分のグランフロント大阪タワーBの17Fにありますが、現在は電話面談での対応となっています。
たくさんの求人を比較しながら転職活動したい方は、転職サイトと転職エージェントの両機能を備えたdodaがおすすめです。
dodaはリクルートエージェントと並ぶ案件数の多さも特徴です。
2021年1月現在、大阪府での求人は公開されているものだけでも8,300件以上あり、扱っている求人全体では非公開求人含め10万件以上の案件を保持しています。
ですから、幅広い職種・業界から選びたい方や条件を吟味されたい方にはぴったりです。
またdodaは転職サイトとして空き時間に求人を探したり、転職エージェントとしてサポートを受けたりとマイペースに活用することができます。
転職を考えているなら、必ず登録しておきたいおすすめの転職エージェントです。
住所 | 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪タワーB 17階 |
---|---|
最寄り駅 | JR大阪駅 |
【IT・WEBに定評】ワークポート【全国15拠点】

ワークポートのおすすめ!
- 求人数:公開求人数31000件以上
- 関西の求人数:公開求人数5500件以上
- 求人特色:IT系に強い
- 強み:全国15拠点によるネットワーク
ワークポートとは
ワークポートの面談窓口は、全国海外含め15拠点もあり、大阪メトロ堺筋線北浜駅の6番出口から徒歩4分のアーバンエース北浜ビルの14Fにあります。
大阪内での転職はもちろん、お住まいの地域から大阪への転職にも、大阪から他県への転職にも心強い転職エージェントです。
IT系を中心に幅広い案件を転職エージェントで相談したい方は、ワークポートがおすすめです。
ワークポートは2003年に創業し、IT人材に特化した採用支援を軸にしながら、2014年からは総合人材紹介サービスへと舵を切り、公開求人だけで3万件をも有する転職エージェントとなりました。
また、未経験からプロを目指す、無料のエンジニアスクール「みんスク」もあり、新しいキャリアをIT業界で探したい方へのサポート体制も整っています。
IT業界を中心に大阪への転職を考えているなら、必ず登録しておきたいおすすめの転職エージェントです。
住所 | 〒541-0046 大阪府大阪市中央区平野町2丁目3-7 アーバンエース北浜ビル14階 |
---|---|
最寄り駅 | 大阪メトロ堺筋線 北浜駅6番出口 |
住所 | 〒550-0005 大阪府大阪市西区西本町 1-13-43 アイデム西本町ビル 6階 |
---|---|
最寄り駅 | 大阪メトロ四つ橋線 本町駅27番出口 |
【既卒・第二新卒】ウズキャリ【全国】

ウズキャリのおすすめ!
- 求人数:非公開
- 求人特色:既卒・第二新卒に特化
- 強み:ひとりあたり平均20時間オーダーメイド型サポート
ウズキャリとは
ウズキャリの面談窓口は、大阪メトロ四つ橋線本町駅22番出口から徒歩1分にある、大手チェーン珈琲店が入っているエッグビル本町ビルの2Fにあります。
「新しいことを学びながら転職活動したい」という方には、オンラインスクールのあるウズキャリがおすすめです。
ウズキャリの求人には、東京や大阪のほかにも、名古屋や福岡の求人も取り揃えているため、大阪から府外の勤務地を志望していても安心してサポートを受けられます。
また既卒・第二新卒に特化しているウズキャリでは未経験職種へチャレンジしたい方のために無料で学ぶことができるウズカレやyoutubeチャンネルを設置しています。
ウズカレで学べる内容
- 営業・企画職
- プログラミング
- WEBマーケター etc.
しかも大阪には「ウズウズカレッジ大阪キャンパス」がありますので、自宅でも対面でも、好きな学習スタイルで学んでいくことができます。
学びながら新しいキャリアへの転職を考えているなら、ぜひ登録しておきたいおすすめの転職エージェントです。
住所 | 〒 550-0011 大阪府大阪市西区阿波座1-3-18エッグビル本町 2階 201号 |
---|---|
最寄り駅 | 大阪メトロ四つ橋線線 本町駅22番出口 |
【未経験専門】ハタラクティブ(LINE面談OK)【全国11拠点】

ハタラクティブのおすすめ!
- 求人数:非公開
- 求人特色:人柄重視の企業が多い
- 強み:メーカーからITエンジニアなど様々な職種から転職を支援
- 拠点:全国11カ所
ハタラクティブとは
ハタラクティブの面談窓口は、阪急の大阪梅田駅から徒歩5分の梅田ゲートタワー10Fにあり、さいたまから福岡まで11拠点あります。
未経験でもOKな転職エージェントで転職したい方は、20代に特化したハタラクティブがおすすめです。
学歴や経歴によっては登録できない転職エージェントもありますが、ハタラクティブではどのような経歴でも転職をサポートしてくれます。
ハタラクティブの支援実績は累計6万人以上で、転職成功率は80.4%を誇っており、そのサポート力は初めての転職でも安心して転職にチャレンジできます。
また現在では電話面談のほかにLINEでも面談に対応していますので、遠方でも気軽に相談できますよ。
第二新卒やキャリアに自信がない方も転職を考えているなら、必ず登録しておきたいおすすめの転職エージェントです。
住所 | 〒530-0014 大阪府大阪市北区鶴野町1-9 梅田ゲートタワー10階 |
---|---|
最寄り駅 | 阪急 大阪梅田駅 |
【20代特化】マイナビジョブ20's【全国】

マイナビジョブ20'sのおすすめ!
- 求人数:1,800件以上
うち未経験OK求人1,200件以上 - 求人特色:20代を積極採用している企業
- 強み:マイナビグループの確かなサポート力
マイナビジョブ20'sとは
マイナビジョブ20's大阪の面談窓口はJR大阪駅の2F北口から直結している、グランフロント大阪タワーA の31Fにあります。
第二新卒や20代の方でマイナビのサービスを使って転職したい方は、マイナビジョブ20'sがおすすめです。
マイナビジョブ20'sはマイナビグループで唯一、第二新卒を取り扱っているため、20代の転職ノウハウ備えた転職エージェントなんです。
そのため、経験豊富なキャリアアドバイザーがあなたの転職活動をサポートしてくれます。
またマイナビジョブ20’s独自の適性診断などもあるため、いちから転職活動を洗い直したい方にもおすすめです。
20代で大阪での転職を考えているなら、必ず登録しておきたいおすすめの転職エージェントです。
住所 | 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪タワーA 31階 |
---|---|
最寄り駅 | JR大阪駅 阪急大阪梅田駅 |
【IT・WEB】レバテックキャリア【全国】

レバテックキャリアのおすすめ!
- 求人数:5,000件以上
- 求人特色:IT・WEB系専門
- 強み:IT業界に詳しい企業担当と転職者担当によるWサポート
レバテックキャリアとは
レバテックキャリアの面談窓口は、JR大阪駅から徒歩10分ほどの堂島プラザビル8Fにあります。
IT・Web系エンジニアやデザイナーでの転職がしたい方は、レバテックキャリアがおすすめです。
レバテックキャリアには、エンジニア経験者のキャリアアドバイザーや人事と深く関係を築ける企業担当がいるため、専門分野の転職であっても安心して挑戦できます。
また現在では、電話やオンラインでの面談を行っていますので、遠方にお住まいの方やなかなか繁華街へ行けない方でもしっかりサポートを受けられます。
IT・WEB系への転職を考えているなら、必ず登録しておきたいおすすめの転職エージェントです。
住所 | 〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島1-5-30 堂島プラザビル8階 |
---|---|
最寄り駅 | JR大阪駅 ドーチカC-84出口近く |
【教育・ホテル・販売系】パスレル【大阪】

パスレルのおすすめ!
- 求人数:公開求人数330件ほど
- 求人特色:教育・ホテル・販売に特化
- 強み:ローカル企業ならではの密な情報と細やかなサポート
パスレルとは
パスレルの面談窓口は、本町駅から徒歩4分にあるヒグチビルの2Fにあります。
パスレルは教育・ホテル・販売サービス業界へ転職したい方にピッタリの転職エージェントです。
なぜならパスレルは創業以来、教育・ホテル・販売の人材紹介に特化してきたため、サポートノウハウに定評があります。
大阪以外からも教育・ホテル・販売業界への転職を考えているなら、登録しておきたいおすすめの転職エージェントです。
住所 | 〒541-0056 大阪府大阪市中央区久太郎町3丁目1−27 ヒグチビル2階 |
---|---|
最寄り駅 | 大阪メトロ御堂筋線 本町駅 |
【関西メーカー】タイズ【大阪】

タイズのおすすめ!
- 求人数:3000件以上
- 求人特色:関西大手メーカーや優良企業など
- 強み:求職者に合わせたアナログマッチング
タイズとは
タイズの面談窓口は、大阪駅から徒歩10分、北新地駅から徒歩4分にある堂島グランドビルの4階にあります。
関西の大手メーカー・優良企業へ転職したい方は、タイズがおすすめです。
2005年の創業以来、関西大手メーカーを中心に信頼関係を培ってきたタイズにしかない独占求人などもあり、ぜひとも登録しておきたい転職サービスです。
転職エージェントとして高い書類選考通過率(合格率40%)はもちろん、企業から信頼されており保持している求人の80%は非公開求人と大変頼れる存在です。
関西のメーカー企業へ転職を考えているなら、必ず登録しておきたいおすすめの転職エージェントです。
住所 | 〒530-0004 大阪市北区堂島浜1-4-19 マニュライフプレイス堂島4階 |
---|---|
最寄り駅 | JR大阪駅、JR東西線 北新地駅、京阪中之島線渡辺駅 ドージマ地下センターC92出口すぐ |
【営業・管理・WEB系】ディライト【大阪】

ディライトのおすすめ!
- 求人数:非公開
- 求人特色:営業・管理・WEB領域
- 強み:大手エージェントには無い、ローカル企業ゆえの対応力
ディライトとは
ディライトの面談窓口は、御堂筋線本町駅から徒歩4分にあるreAビルの6Fにあります。
大阪で転職がしたいけれど「大手転職エージェントは誰が担当になるか分からないから不安……」という方は、ディライトがおすすめです。
ディライトは2018年に立ち上げた大阪の転職エージェントですが、代表取締役の中村氏は大手人材会社時代に4年連続全国トップの人材紹介成約記録も持っており、その中村氏率いるディライトのキャリア支援は魅力的です。
また得意分野の営業・管理・WEB案件だけでなく、その他の求人も扱っているため成功ノウハウを持つディライトで、「まずは転職について話を聞いてほしい」という方も気兼ねなく相談できます。
大阪で転職を考えているのなら、ぜひ登録しておきたいおすすめの転職エージェントです。
住所 | 〒541-0051 大阪府大阪市中央区備後町3丁目1−2 reAビル 6階 |
---|---|
最寄り駅 | 御堂筋線 本町駅 |
あなたはどれ?大阪で転職したい人のパターン3つ
大阪には技術者向けの大手メーカーや、ニッチ分野の中小企業、ユニークなサービスで成長中の企業など多種多様な求人がそろっています。
そんな大阪で転職したいといっても、どのような転職をしたいのかひとそれぞれ違ってきますよね。
そのため今回はお住まいと勤務地に分けてご紹介していますので、ご希望の章からご覧ください。
1.大阪で面談して大阪で転職したい方
現在大阪近辺にお住まいで大阪に転職したい方向け
2.大阪で面談して府外へ転職したい方
現在大阪近辺にお住まいで府外に転職したい方向け
3.他県で面談して大阪に転職したい方
現在大阪以外にお住まいで大阪へ転職したい方向け
【大阪】特化型転職エージェント一覧
大阪で特定の業界・職種に転職したい方向け
1.大阪で面談して大阪で転職したい方におすすめの転職エージェント!
20代の方が、大阪の街を離れずに新しい勤め先を探したい場合は、これからご紹介する市内に拠点を持つ8つの転職エージェントがおすすめです。
- 【御堂筋線本町駅】ディライト
- 【四つ橋線本町駅】ウズキャリ
- 【堺筋線北浜駅】ワークポート
- 【北新地駅】タイズ【対面面談可】
- 【JR大阪駅直結】マイナビジョブ20's
- 【JR大阪駅】doda[原則電話面談]
- 【大阪難波駅】シグナルエージェント
- [電話面談のみ]リクルートエージェント
これらの転職エージェントは大阪市内に拠点があるため、関西圏の情報量や求人開拓力にアドバンテージがあり、求職相談にも赴きやすいというメリットがあります。
特にディライト、タイズ、シグナルエージェントは大阪が本社の転職エージェントのため、ローカル企業にも強く、全国規模の大手転職エージェントとの併用におすすめです。
2.大阪で面談して府外へ転職したい方におすすめの転職エージェント!
20代の方が、大阪の街を離れて新しい勤め先を探したい場合は、これからご紹介する6つの転職エージェントがおすすめです。
これらの転職エージェントは大阪以外にも拠点を持ち、府外の求人もしっかりサポートできる転職エージェントです。
全国に拠点を持つ総合型転職エージェントは、県を越えての転職活動についての知見も多く保持しているため頼りになります。
dodaとリクルートエージェント以外は対面での面談を受け付けているため、「きちんと会って話がしたい」方はアイデムスマートエージェント、ワークポート、ウズキャリ、ハタラクティブがおすすめです。
3.他県で面談して大阪に転職したい方におすすめの転職エージェント!
20代の方が、いまの勤めている地域から大阪へ転職先を探したい場合は、これからご紹介する8つの転職エージェントがおすすめです。
これらの転職エージェントは国内に10拠点以上持つため、より多くの地域からの転職相談に対応して点が魅力です、
また電話での相談にも対応していますので、越県での転職活動で不安なことがあればどんどん相談し、解決していきましょう。
【業界・職種】特化した転職エージェント一覧
もしあなたに行きたい業界がある場合は、特化型や特定の分野に強みを持つ転職エージェントもチェックしましょう。
特化型と違い、総合型はリクルートエージェントやdodaのように、あらゆる業界・職種の案件を保持しているため、あなたの要望以外にも可能性にそった求人を提案する傾向があります。
一方、これらの特化型転職エージェントは、特定の業界や職種に絞ってサポートしており、他の転職エージェントには無い求人や、アドバイザーの深い知見を得られやすい傾向があります。
特定の職種や業界に絞って転職活動をおこないたい場合は、総合型大手転職エージェントのほかにも、特化型転職エージェントも併用するのがおすすめです。
転職エージェントの上手な使い方
利用したい転職エージェントが見つかったら、次の5つのポイントを押さえて転職活動を有意に進めましょう。
- 特化型と総合型の転職エージェント2~3社に登録する
- 書類の添削は未完成でもどんどんしてもらう
- 定期的に転職エージェントに連絡を入れる
- 推薦状の内容を確認する
- 相性の合わない担当アドバイザーは変更する
特化型と総合型の転職エージェント2~3社に登録する
転職エージェントを複数社登録する理由
- 非公開求人や独占求人を見つけるため
- サポートの仕方や情報量が異なるため
- 相性のいいアドバイザーを見つけるため
- 強みの異なるエージェントをかけ合わせるため
転職エージェントを使うメリットの一つは情報収集の効率化です。
求人や企業の情報を偏りなく集めるには、求人数の多い総合型と専門情報をあつかう特化型の転職エージェントを複数登録しておくのがおすすめです。
転職エージェントは企業とのパイプにより、非公開求人や独占求人なども保持しているため、転職エージェントも幅広く登録しておくことが必要です。
またアドバイザーによってサポートの仕方やアドバイスの情報量は違うものですが、比べてみないと感じ取れるものではありません。
あなたと相性のよいアドバイザーを見つけるためにも、リスクヘッジのためにも、転職エージェントは2~3社登録しておくことをおすすめします。
書類の添削は未完成でもどんどんしてもらう
未完成の書類を添削してもらう理由
- 完成までの時間を短くするため
- 何度も添削を重ねることでより良くなるため
転職エージェントを使うメリットの一つは書類準備の効率化です。
転職活動で必ず用意しなくてはいけない「履歴書」「職務経歴書」を魅力的に仕上げるには、自分以外の視点による添削が必要です。
しかし「完成してから添削してもらおう」とすると、提出するまでに時間がかかり、完成が遠のいてしまいます。
そうなるよりも少しずつ何度もブラッシュアップを重ねていく方が、はるかにクオリティの高い書類を作成することができます。
あなたの中で「まだ完成していない書類を見せるのは恥ずかしい」という気持ちがあったとしても、まずは提出し、フィードバックをもらうようにしましょう。
定期的に転職エージェントに連絡を入れる
定期的に連絡を入れる理由
- 転職意欲が高いことをアピールするため
- WEBに載っていない情報を得るため
- 担当アドバイザーと信頼関係を構築するため
転職エージェントを使うメリットの一つは自分の希望に合った求人情報を得られることです。
定期的に連絡を入れることで、「この求職者さんはうちのサービスで転職する気があるのだな」と思ってもらえ優先テーブルに乗る可能性が高まります。
転職会議やOpenworkなど企業の評判を見られる口コミサイトからも情報を得ることはできます。
しかし、古い情報であることも多く、現状どうなっているのかは担当アドバイザーから現状を聞く方が情報の鮮度がよいです。
また担当アドバイザーがどういった対応をしてくれるか、あなた自身の転職の軸や人柄を相互に知り合える機会でもあります。
こまめに書類のブラッシュアップや企業への質問などをおこない、定期的に連絡を入れることにより、質の高い情報や信頼関係を得られるようにしましょう。
推薦状の内容を確認する
推薦状の内容を確認する理由
- 自分の客観的評価を確認するため
- 企業に渡る自分の情報を知っておくため
- 推薦状とアピールポイントをそろえるため
転職エージェントを使うメリットの一つはあなたの後押しとなる推薦状を企業に送ってくれる点です。
推薦状とは、転職エージェント側が企業へ求職者を紹介する際に履歴書、職務経歴書と一緒に提出する書類です。
推薦状には求職者の強みや人柄、転職理由などを担当アドバイザーがしたため、企業へPRする推薦文が書かれています。
ただ、担当アドバイザーが書いた推薦文の内容と、あなたのアピールしたいポイントや伝えたい事実にギャップが無いとは言い切れません。
キャリアアドバイザーの腕が良く出る部分でもあるため、「自身の客観的評価について認識したうえで面接に臨みたい」と伝え内容を確認しておきましょう。
相性の合わない担当アドバイザーは変更する
変更申請時の注意点
- 変更したい理由を明確にしてきちんと伝える
- 理由は客観的に正当性があるものだけにする
- あくまでも丁寧に変更のやりとりをおこなう
転職エージェントを使うメリットの一つは担当アドバイザーと二人三脚で転職活動を進められる点です。
ですが担当アドバイザーと転職活動の進め方や考え方、希望業界の知識が合わないと、有意義な転職は難しくなってしまいます。
どんなに有名な転職エージェントであっても、すべてのキャリアアドバイザーがあなたと相性よしとはなかなかいきません。
あくまでも上手くいかないとしたら、あなたと担当アドバイザーの「相性」が悪いだけです。
ですから、もし担当アドバイザーを変更したいと思っても気兼ねすることはないのです。
もし担当アドバイザーと合わないと感じたら、遠慮なく合わない理由を添え「他のアドバイザーの方の意見もうかがってみたい」と伝えてみましょう。
転職エージェントの評判・口コミ
それでは各転職エージェントを利用してみた方の感想を見てみましょう。
1.ハタラクティブの口コミ

カテゴリー | 第二新卒 |
---|---|
転職経験 | 1回 |
きっかけ | ハタラクティブ |
※現在は電話での相談も受け付けています。
2.リクルートエージェントの口コミ

カテゴリー | 第二新卒 |
---|---|
転職活動期間 | 4カ月 |
転職経験 | なし |
きっかけ | リクルートエージェント |
Q:「リクルートエージェントを利用して良かった点を教えてください?」
A:非公開の求人をたくさん紹介してもらえたことです。
転職サイトには掲載されていないような情報をたくさん得ることが出来たので、転職の幅が広がりました。
また、当初は事務職を希望していましたが、営業職で培った外交力が活かせる人事の仕事に決まり、自分では気づかない可能性を引き出してもらえたことが嬉しいです。
Q:「リクルートエージェントを利用して気になった点があれば教えてください?」
A:求人数が多いことは良いのですが、名前の知られていない企業の求人が多いことです。
中小企業の求人が多いので、大企業志向の人には向かないと思います。
また、担当者の良し悪しがあります。私は言い方のきつい担当に当たってしまい、なにかと怒られることが多かったです。
3.ウズキャリの口コミ

カテゴリー | 20代後半 |
---|---|
転職活動期間 | 2ヶ月 |
転職経験 | なし |
きっかけ | ウズキャリ |
Q:「上記転職エージェントを利用して良かった点を教えてください」
A:担当者の方はいろいろと親身になって対応してくれました。
企業の紹介や面接のフィードバックも丁寧にしてくれて、モヤモヤさせられることはありませんでした。
GWのお休みの時にもスカイプで面接の練習をしてくれたし、連絡もマメに対応してもらえたので安心感がありました。
隣の面談ブースの声もよく聞こえてきましたが、どのキャリアコンサルタントも人が良くて優しいという印象です。
Q:「上記転職エージェントを利用して気になった点があれば教えてください」
A:面接の練習や職務経歴書のフィードバックをしてもらいましたが、フィードバックスキルはすごく優秀という感じではありませんでした。
また、紹介してくれる求人数は少な目でした(4~5社の選考を受けました)。
ただし他のエージェントと比べて大きな差があったわけではありません。
Q:「転職エージェントを利用してみた感想を教えてください」
A:正直聞いたことのない名前のエージェントだったので最初は不安でしたが、実際は丁寧で優しく満足度は高かったです。
最終的に他の方法で見つけた企業に転職することになりましたが、その旨を連絡した際もとても気持ちよく対応・応援してもらえたので利用して良かったです。
4.マイナビジョブ20'sの口コミ

カテゴリー | 第二新卒 |
---|---|
転職活動期間 | 1カ月 |
転職経験 | なし |
きっかけ | マイナビジョブ20s |
Q:「上記転職エージェントを利用して良かった点を教えてください?」
A:担当者の面談の際に、マイナスな面も笑顔で受け止めてくれたことは、非常に印象が良かったです。
また、転職先の希望なども細かく聞いて下さり、比較的希望に沿った求人を紹介してくれました。面接前にも紹介してもらった会社の面接を想定して、模擬面接や、志望動機や退職理由、自己PRも一緒に考えてくれ、非常に効果的な面接対策をしてくれます。
面接後にも電話で、実際の質問されたことと、自分が答えたことのヒアリングがあり、細かいアドバイスもしてくれたのはマイナビジョブ20sだけでした。
Q:「上記転職エージェントを利用して気になった点があれば教えてください?」
A:その人に合った求人を吟味するからか、求人の紹介スピードが非常に遅かったことです。
対応は非常にきめ細かいのですが、マイナスジョブ20sだけの利用だと、転職が決まるのにはかなり時間がかかるだろうなと思いました。なので、他のエージェントとの併用、もしくは並行して自分でも求人サイトで求人を探していくことが必要だと思います。
他にも、少し希望と違うなと思う求人が紹介されることもあるので、その時は断ることも必要だと思います。
Q:「転職エージェントを利用してみた感想を教えてください?」
A:全てにおいて対応がきめ細かく、利用者の立場に立って求人の紹介、履歴書や職務経歴書の添削、面接対策、面接後のフォロー等をしてくれるのは、非常にありがたく、好印象でした。
特に、20代で、初めて転職活動をする方は、登録しておいて損はないと思います。
反面、求人の紹介スピードは速いとは言えず、自分からも積極的に求人を探していかないと、転職活動にかなり時間がかかると思います。
特に転職を急いでいない方や、働きながらじっくり転職先を探したい方には非常におすすめです。
5.マイナビエージェントの口コミ

カテゴリー | 第二新卒 |
---|---|
転職活動期間 | 6ヵ月 |
転職経験 | 1回 |
きっかけ | マイナビエージェント |
Q:「上記転職エージェントを利用して良かった点を教えてください?」
A:担当してくれたキャリアエージェントがとても親身になって転職先を探してくれました。初めての転職、しかも次の仕事はどんなキャリアに繋げられるか手探り状態で何もわからないままで転職活動をしていたのですが、そんな時にエージェントの方が、私のできそうな事を幅広い職種の中から、うまくマッチングしてくれました。
Q:「上記転職エージェントを利用して気になった点があれば教えてください?」
A:エージェントの方は、当然ながら私以外にも複数人の転職希望者のサポートをしているわけですからかなり忙しい感じがありました。そのためこちらから電話やメールをしてもすぐに返信してこないことが何度かありやきもきさせられたことがあります。
Q:「転職エージェントを利用してみた感想を教えてください?」
A:マイナビエージェントは転職エージェントとしては最大手なので利用してみて、登録手続きから案件紹介まで非常にスムーズに進みました。 エージェントのクオリティも非常に高くて信頼できる感じです。マイナビを利用したからこそ無事に転職成功できたと確信しています。
6.Dodaの口コミ

カテゴリー | 20代後半 |
---|---|
転職活動期間 | 1ヵ月 |
転職経験 | 1回 |
きっかけ | doda |
Q:「dodaを利用して良かった点を教えてください?」
A:初めての転職活動だったので、エージェントの力を借りることは必須だと思い様々なエージェントへ申し込みをしたところ、最も早く電話連絡があったのがdodaでした。
その電話で自分の状況を親身に聞いてくれて、すぐに転職活動の準備に入れるよう担当エージェントとの面談日程とそれまでに必要な書類準備について分かりやすく説明してくれました。
担当エージェントの方はとても連絡が早い方で、書類の準備や面接が進展するたびに連絡をこまめにしてくださり、不安なく進めることができました。
Q:「dodaを利用して気になった点があれば教えてください?」
A:担当エージェントが抱えている案件が多いようで、こまめに連絡をもらえる反面こちらからの連絡にはあまり反応が早くなかったので強いて悪かった点を挙げるとすれば、折り返しの連絡の遅さということになるかと思います。
ですが、とても丁寧に対応をして頂けた印象が強いので不満というほどではありませんでした。
事前に何をしておくべきかをしっかりと説明して頂けていることもあり、多少折り返しの連絡が遅くても活動に影響を及ぼすこともなかったことも不満に感じなかった要因だと思います。
7.アイデムスマートエージェントの口コミ

カテゴリー | 20代後半 |
---|---|
就職活動期間 | 2018年2月 |
転職経験 | 1回 |
Q:「アイデムスマートエージェントを利用して良かった点を教えてください」
A:他との比較でいうと、中にはすごい上から目線のエージェントもあったのですが、ここの担当の人はすごく優しく丁寧に相談に乗ってくれた点が良かったです。
強引に押し付けてくる感じがなかった点、親身に職務経歴書や面接対策を手伝ってくれたのも好印象です。
Q:「アイデムスマートエージェントを利用して気になった点があれば教えてください」
A:案件の量に関しては、やはり最大手の『リクルートエージェント』や『doda』と比較すると、量がやや物足りない感じがしました。
アイデムは求人広告としては有名だけど、転職エージェントは最近始めた事業でノウハウがあまりない感じです。
Q:「ハタラクティブを利用して良かった点を教えてください」
A:面接の時間を設けて下さり(数回)客観的に自分についての印象や面接などの細かいアドバイスがいただけたこと。
私は事前に自分の希望や自分についての分析を細かくしてデータとしてまとめ事前にメールで提出する様にしました。カウンセリングでは話がすごく進みやすくその日にいくつか求人案件を紹介して頂きました。
自分の希望職種やいま業界で席が比較的空いている職種など、かなりの量を紹介いただけたと思います。
Q:「ハタラクティブを利用して気になった点があれば教えてください」
A:まず、現職忙しい方には面接(カウンセリング)は時間的に厳しいのかなと思いました。
一般的なサラリーマンの様な制度の企業に勤めている方ですと予定を組むのが厳しいような気がします。
そういった面でも電話でのカウンセリングがあったらいいのかなと思いました。